医院紹介
医院名 | 医療法人社団 加藤医院 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック |
---|---|
所在地 | 〒253-0053 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2丁目1−52 茅ヶ崎メディカルビル 1F ・駐車場完備(地図参照) ・JR東海道線 茅ヶ崎駅より徒歩3分 |
電話番号 | ジャケット メンズ ウインドブレーカー 日焼け止め 夏 薄手 軽量 通気性 速乾 無地 熱中症対策 暑さ対策 釣り服 スタジャン トップス 通勤 通学 運動 お出かけ アウトドア おしゃれ ファッション カジュアル スポーツ アウトドア ジャンパー M-4XL0467-82-2602 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ▲ | × |
14:30-17:30 | ○ | ★ | ○ | × | ○ | × | × |
★:19:30まで受付
▲:12:00まで受付
※休診日:木曜日、土曜午後、日曜日、祝日
(臨時休診日については勤務医表でお知らせいたします。)
注)コロナワクチン接種業務に伴い、当分の間 月、水、金曜日の午後は、新患、予約外の受付を17:00までとさせていただきます。ご理解ご協力の程宜しくお願いいたします。
医院近隣の駐車場(計22台)と提携を実施しています。
・医院の海岸寄り2軒隣、「アップル」さん隣より入れます「若大商駐車場」(地図上P1)にお止めの際は、受付にて駐車許可証をお渡ししますので、受付にお申し出いただき、許可証をダッシュボードに御置きください(どちらの枠にお止めいただいても結構ですが、当院枠が2台のみですので、許可証が出払っている場合はご移動をお願いすることがあります)。
・医院向かい、「キャンリー」さん角を入り、高砂幼稚園隣にあります「高砂駐車場」(地図上P2)は22番、23番が当院専用駐車場です。こちらにお止めの際はお声かけはしていただかなくて結構です(スペースが少なく、ご利用になられる方も多いので、ご利用後はお早めにご移動頂きますようよろしくお願いいたします)。
・医院から雄三通りを海岸方向に向かっていただき、左手のローソンさんの手前、クリエイトさんの真向かいにある「ダイレクトパーク」(地図上P3)と、海岸方向にローソンさん奥を左に曲がった奥にあります「アイペック」(地図上P4)とも提携を実施しております)。いずれも60分200円で、当院ご利用の方には当院の混雑具合などに合わせ,60~120分の無料券を差し上げております。こちらをご利用の方は受付にてお申し出ください。
なお、医院より駅側にあります「アットパーク」とは提携を行っておりませんのでご了承ください。
各駐車場までの案内写真は こちら
院長挨拶GREETING
皆さまこんにちは、浅井偉信と申します。
この度2019年4月から加藤医院で診療を開始させていただき、2020年6月に正式に加藤医院(現 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック)を継承させていただきました。
加藤医院は60年余に渡り、茅ヶ崎の中心部で地域密着型の診療を行ってまいりました。
2019年からは私の専門である呼吸器疾患、アレルギー疾患の専門診療を開始し、すでに多くの患者様にご来院いただいております。今後は一般内科、健康診断、訪問診療など、今まで親しまれてきた地域密着の医療を引き継ぎ実践しつつ、喘息、COPD、気管支炎、肺炎をはじめとした呼吸器疾患や、花粉症などのアレルギー疾患に関してはさらに専門性を高めて、様々な症状にお悩みの方の気軽な相談相手として、そして最後の砦として、精一杯力を尽くしたいと思います。
これからも引き続きどうぞよろしくお願い致します。
医療法人社団加藤医院 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック 浅井偉信
医師挨拶GREETING
みなさんこんにちは。加藤浩平です。
2020年6月に浅井偉信先生に加藤医院を継承という形でバトンを渡させていただきました。
私は、加藤医院に昭和60年から勤務してまいりました。
「患者さん優先の二人三脚の医療」を提供させていただきたいと考え、勇往邁進してきたつもりです。
今後も浅井偉信先生が踏襲し、今までと変わらない安心できる医療を提供
して参りますので引き続き加藤医院を、ご愛顧のほどお願い申し上げます。
患者さんのお悩みやご要望に応じて、最適な診療をご提案させていただきますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。
私の診察は毎週、金曜日の午前、土曜日の午前になりました。詳しくは勤務医表をご確認ください。
みなさまのご来院を、お待ちしております。
医療法人社団加藤医院 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック 加藤 浩平
当院は、茅ヶ崎寒川はまおりネット参加診療所です
平成28年10月より、茅ヶ崎医師会は、茅ヶ崎・寒川地域において将来の多職種連携の充実に向けた標記「モデル事業」(神奈川県補助事業)を開始しました。
連携をよりスムーズに行うために、ICT(パソコン等のインターネット回線を利用した情報通信技術)を利用し、茅ヶ崎医師会を中心に病院・診療所・訪問看護ステーション等との連携を構築し、地域の患者さんの情報などを共有し連携することで、将来的に地域包括ケアの円滑化を図っていきます。
当院は患者さんの同意を得て患者さんの情報を茅ケ崎寒川はまおりネットに載せています。
医院紹介
医院名 | 医療法人社団加藤医院 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック |
---|---|
所在地 | 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2-1-52 ・駐車場完備(地図参照) ・JR東海道線 茅ヶ崎駅より徒歩3分 |
電話番号 | サイクルジャージ 秋 冬 長袖 メンズ サイクリングウェア 上下セット 自転車ウエア 防風 速乾吸汗 通気がいい 自転車 スポーツウェア ロードバイク サイクルウェア0467-82-2602 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ▲ | × |
14:30-17:30 | ○ | ★ | ○ | × | ○ | × | × |
★:19:30まで受付
▲:12:00まで受付
※休診日:木曜日、土曜午後、日曜日、祝日
(勤務医表、臨時休診日については勤務医表でお知らせいたします。)
注)コロナワクチン接種業務に伴い、当分の間 月、水、金曜日の午後は、新患、予約外の受付を17:00までとさせていただきます。ご理解ご協力の程宜しくお願いいたします。
医院近隣の駐車場(計22台)と提携を実施しています。
・医院の海岸寄り2軒隣、「アップル」さん隣より入れます「若大商駐車場」(地図上P1)にお止めの際は、受付にて駐車許可証をお渡ししますので、受付にお申し出いただき、許可証をダッシュボードに御置きください(どちらの枠にお止めいただいても結構ですが、当院枠が2台のみですので、許可証が出払っている場合はご移動をお願いすることがあります)。
・医院向かい、「キャンリー」さん角を入り、高砂幼稚園隣にあります「高砂駐車場」(地図上P2)は22番、23番が当院専用駐車場です。こちらにお止めの際はお声かけはしていただかなくて結構です(スペースが少なく、ご利用になられる方も多いので、ご利用後はお早めにご移動頂きますようよろしくお願いいたします)。
・医院から雄三通りを海岸方向に向かっていただき、左手のローソンさんの手前、クリエイトさんの真向かいにある「ダイレクトパーク」(地図上P3)と、海岸方向にローソンさん奥を左に曲がった奥にあります「アイペック」(地図上P4)とも提携を実施しております)。いずれも60分200円で、当院ご利用の方には当院の混雑具合などに合わせ,60~120分の無料券を差し上げております。こちらをご利用の方は受付にてお申し出ください。
なお、医院より駅側にあります「アットパーク」とは提携を行っておりませんのでご了承ください。
各駐車場までの案内写真は こちら
院長挨拶GREETING
皆さまこんにちは、浅井偉信と申します。
この度2019年4月から加藤医院で診療を開始させていただき、2020年6月に正式に加藤医院(現 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック)を継承させていただきました。
加藤医院は60年余に渡り、茅ヶ崎の中心部で地域密着型の診療を行ってまいりました。
2019年からは私の専門である呼吸器疾患、アレルギー疾患の専門診療を開始し、すでに多くの患者様にご来院いただいております。今後は一般内科、健康診断、訪問診療など、今まで親しまれてきた地域密着の医療を引き継ぎ実践しつつ、呼吸器、アレルギー疾患に関してはさらに専門性を高めて、様々な症状にお悩みの方の気軽な相談相手として、そして最後の砦として、精一杯力を尽くしたいと思います。
これからも引き続きどうぞよろしくお願い致します。
医療法人社団加藤医院 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック 浅井偉信
医師挨拶GREETING
みなさんこんにちは。加藤です。
当院ではみなさまの健康を維持し、病気の早期発見をするための各種検査や、QOL(クオリティー・オブ・ライフ)を高める診療、そしてご自宅へ伺う在宅医療にも力を入れています。
何かお体のことで気になることがありましたら、何でもご相談いただければと思います。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
医療法人社団加藤医院 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック 加藤 浩平
当院は、茅ヶ崎寒川はまおりネット参加診療所です
平成28年10月より、茅ヶ崎医師会は、茅ヶ崎・寒川地域において将来の多職種連携の充実に向けた標記「モデル事業」(神奈川県補助事業)を開始しました。
連携をよりスムーズに行うために、ICT(パソコン等のインターネット回線を利用した情報通信技術)を利用し、茅ヶ崎医師会を中心に病院・診療所・訪問看護ステーション等との連携を構築し、地域の患者さんの情報などを共有し連携することで、将来的に地域包括ケアの円滑化を図っていきます。
当院は患者さんの同意を得て患者さんの情報を茅ケ崎寒川はまおりネットに載せています。